茅ヶ崎からお越しのK様
車名:BMW・630i
施工内容:グラスコート&窓ガラス撥水&ホイールコーティング
担当者コメント:

BMWの6シリーズというと、BMWの中でも少し違った雰囲気の漂う車です。日常から少し離れた空間を演出するクーペ、この車に乗れば、道具としての車ではなく、自分の楽しみのためのドライビングが出来るのではないでしょうか。
さて、お車の状態ですが、1年ほど前の車を中古で購入されたとのことですが、黒という色の割には傷は少なめだったと思いますが、それでもやはり黒という色が災いして、全面にちりばめられた洗車傷が、本来の深くて美しい風合いを損ねていました。また、鉄粉も結構ついていて、つるつる・・・という状態には程遠い状態でした。まずは全体を洗車して鉄粉処理を施し、その次に磨きの工程に入ります。黒はちょっとした傷も目立ってしまうデメリットがありますが、綺麗にすると他のどの色よりも綺麗になります。こちらのお車も、磨きを進めていくごとに本来の深くて綺麗で上品な艶が現れてきました。
こちらのお車を施工中、コーティングを検討されている方がご来店されたのですが、磨く前のパネルと磨いた後のパネルを見比べて非常に驚かれておりました。(もちろんお客様の大切な車ですから、あまり近くでじろじろ見たり、ボディを触ったりということはご遠慮いただいております)
どんなに良いコーティング剤を用いていても、ミクロンレベルの被膜なので、美観を演出するには、訓練されたハイクオリティの下地処理が鍵となります。
ボディ全体をリフレッシュした後、ガラス繊維素による2層コーティングを張ることにより、塗装面を保護し、加えて艶、輝きをUPさせます。
グラスコートは、グラスコートストロンゲストが開発される以前は最高のコーティングと位置づけられていたものですので、ストロンゲストほどの性能は発揮できないにしても、仕上がりの美しさ、コーティング後の保護力は、一般的な有機系ポリマーよりも圧倒的に優れています。
お客様にもご満足いただいて、私共も嬉しい限りです。
今後は洗車の基本をしっかりと抑えていただければ、いつまでもこの艶、輝きを堪能していただけると思います。
この度はご用命ありがとうございました。
過去の主要コメント:
【コーティングの保証ってどうなの?】
【コーティングのお店選びについてのうんちく】
【下地処理についてのうんちく】
【コーティングについてのうんちく】
【2007モーターショーに行ってきました】
【完全硬化型のガラスコーティング】
【安かろう・それなり?】
【水洗車だけでいいの?】
【新車の塗装のボケって?】
【グラスコートジャパン湘南トップへ戻る】
【グラスコートジャパン川崎トップへ戻る】
|