座間市からお越しのS様
車名:アウディ・TTクーペ
施工内容:グラスコートストロンゲスト&窓ガラス撥水&ホイールコーティング
担当者コメント:

先代TTクーペの非常に独創的なイメージを受け継ぎつつも、新型はかっこよくまとまっています。当店のスタッフはアウディ好き&クーペ好き度が高いので、TTクーペはまさにストライクゾーンど真ん中な車です。そして走りについてはぐっと洗練されているらしく、その点は色々な雑誌や評論を読んでも共通しています。街中を颯爽と走らせる、そんなイメージにぴったりな車なのでしょう。
さて、こちらのお車は、メタリックの入ったブラック。黒系の色なので、ご多分に漏れず、全体に洗車等で出来たと思われる傷が見受けられました。黒い車はとても綺麗なのですが、維持するのがちょっと大変かと思います。この傷があるせいで、光の反射が均一にならず、結果、本来の黒々しさが損なわれて少し白みがかった色に見えてしまいます。磨く前はあまりそう感じない場合でも、磨いて線傷を落としていくことにより、光の反射が分散されず、黒の深みがぐっと増していきます。
下地処理の後、完全ガラス被膜+ガラス繊維素による2層コーティングを施します。この2層の膜が、またまた光の反射に作用して濡れたような艶、輝きをUPさせます。この艶を見る瞬間がなんとも言えない快感なひと時となっています。誰が決めた訳でもないのに、車は艶があったほうが見ていて気持ちいい、これは理屈ではなく、もはや人間の本能みたいなものなのかもしれません。そして、車が綺麗になれば、運転も自然とジェントルになりますし、手入れも丁寧になる、そうすると、結果としていい状態を長く保つことが出来ると思います。
今後は洗車の基本をしっかりと抑えていただければ、いつまでもこの艶、輝きを堪能していただけると思います。
仕上がりの美しさも大事ですが、 車を維持していく時にこそ、コーティングの効果を実感していただけると思います。
この度はご用命ありがとうございました。
過去の主要コメント:
【コーティングの保証ってどうなの?】
【コーティングのお店選びについてのうんちく】
【下地処理についてのうんちく】
【コーティングについてのうんちく】
【2007モーターショーに行ってきました】
【完全硬化型のガラスコーティング】
【安かろう・それなり?】
【水洗車だけでいいの?】
【新車の塗装のボケって?】
【グラスコートジャパン湘南トップへ戻る】
【グラスコートジャパン川崎トップへ戻る】
|